KOUFUKU(工業×福祉)連携プロジェクトにおける障がい者とロボットの協働するロボットシステムの開発について
- 更新日
- カテゴリ
-
- お知らせ
このたび、当社は社会福祉法人南山城学園の KOUFUKU(工業×福祉)連携プロジェクト において、新しい福祉就労モデルの開発に協力し、障がい者とロボットの協働するロボットシステムを開発したことをお知らせいたします。 詳細につきましては、添付のPDFファイルおよび動画リンクをご参照ください。
KOUFUKU(工業×福祉)連携プロジェクトにおける障がい者とロボットの協働するロボットシステムの開発について
KOUFUKU連携_プレスリリース用動画(龍谷大学提供)
https://www.ryukoku.ac.jp/_test/datak/2023koufuku/
当社は2023年4月1日にJOHNAN VISION 2050を宣言し、「一人ひとりの希望を実装してまわる。」の2050年ビジョンを掲げました。本プロジェクトは、当社にとって社会福祉法人南山城学園や障がい者が持っている「働きづらさの解消や待遇の向上」という希望を実装するための第一歩となりました。また、当社はJOHNAN MISSION 2050として、「想いをカタチにする『未来の製品』を届け生かす。」を掲げております。今回開発した「障がい者とロボットの協働するロボットシステム」は、「未来の製品」として今後社会に広がっていくことを期待しています。
今後も、当社は一人ひとりの希望を実装し、子供達の世代が希望をもてる社会を造り続けます。
■関連リンク
JOHNAN理念体系
ロボットティーチング
ハードウェアスタートアップ支援ソリューション
【お問い合わせ先】
JOHNAN株式会社 ものづくりプラットフォームカンパニー
〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1番地28
TEL:0774-74-8003 FAX:0774-74-8002
JOHNANホームページ: https://www.johnan.com
Facebook: https://www.facebook.com/johnan.corporation
Twitter: https://twitter.com/johnancorp
WEB商談も対応可能!製品・サービス情報・御見積に関するご依頼・ご質問等お気軽にお問い合わせください。
製品・サービス紹介やお役立ち資料を無料でご活用いただけます